fc2ブログ

あの人今何してるの?

かつて一世を風靡した人達を追い続けるハードコアな独り言の数々

Category: バニラ・アイス

Comment (2)  Trackback (0)

バニラ・アイス

20050625003752.jpg

バニラアイス(Vanilla Ice)って覚えていますか~??

MCハマーが人気全盛期の頃に出てきた白人ラッパーで、当時は「白いMCハマー」なんて言われてました。 彼あれからどうしたんでしょう? 今どうしてるんですかね? とういこうとで今日はバニラアイスについて焦点を当ててみました。



1. ある日突然スーパースターに

20050625004123.jpg


バニラアイスこと本名ロブ・バン・ウィンクル君は1968年フロリダ州マイアミ生まれ。 高校中退後、大好きだったラップで生計を立てることを決意。 地元マイアミのナイトクラブでラップを披露している時に、クラブオーナーからスカウトされる。 クラブオーナーが所有する小さなレコードレーベルSBKより、1989年にアルバム 「Hooked 」を リリース。 1stシングルとなった「Play That Funky Music」のセールスは芳しくなかった。

しかしある晩マジックが起こる。 
ローカルラジオのDJが、シングルのB面である「Ice Ice Baby」をA面と間違えてかけたことにより、「今かけた曲は何?」とリスナーから問い合わせが殺到。 地元レコード屋では瞬く間にソールドアウト。 白人がラップしている、という物珍しさも大きく作用し、噂は全国区へと広がっていく。 遂には大手レコード会社と契約を交わし、デビューアルバムに新曲を加えて1990年に「To The Extream」でメジャーデビュー。 そのアルバムはビルボード史上初めて1位を獲得したラップアルバムとなった。 その人気はとどまるところを知らず全世界で1500万枚の売上を達成。 つづいて主演映画の発表、自伝本の出版、アメリカン・ミュージック・アワード受賞、マドンナとの恋愛、と瞬く間にスターダムを上り詰めた。



2. 人気急降下

20050625004414.jpg


一部の間でバニラアイスバッシングが始まった。

「あいつは黒人の真似をしているだけ」
「ティーンネイジャー向けのアイドルラッパー」
「お粗末なラップスキル。白人だから売れてる。」

そんな中、マイアミの新聞記者が特大スクープを入手。 バニラアイスが発表した自伝 「 Ice By Ice 」の中でバニラアイスが語っている自らの生い立ちは偽証だらけで、全て事実無根であると紙面で発表されてしまう。

「 俺はゲットー育ち。周りは黒人ばかり。地元のギャング団の一員でもあった 」
「 高校のクラスメートは 2 Live Crewのルーク(=当時人気のあったラップグループ) 」
「 元モトクロスバイクの全米チャンピオン 」

これら発言の実際は全て逆。 彼は白人ばかりが住む中産階級育ちで、ギャング経験など皆無。 2 Live Crewのルークはバニラアイスより10歳以上年上な為、同級生であるはずが無い。 さらにはモトクロス協会の過去の優勝者リストに彼の名前などひとつも無いことが暴露され、瞬く間に「嘘つき野郎」扱いされる羽目に。 

一方のバニラアイスは「あの本は俺が書いたんじゃない。勝手にほかの誰かが書いて知らない間に発表されたんだ」と反論するも、彼の言葉を信じる者はもはや誰もいなかった。それを機にバニラアイスは一気に下降線を辿ることに。

20050625204029.jpg

災難はそれだけに留まらなかった。
「Ice Ice Baby」の中でサンプリングしたデビット・ボウイの曲「Under Pressure」の一部を許可を取らずに無断で使用していたことにより訴えられ敗訴。 さらにはアルバム製作時のプロデューサーとギャラの支払いに渡り揉め、元プロデューサが雇ったシュグ・ナイト(=のちのデスロウ社長)率いるギャングに奇襲され、ホテルのバルコニーから吊るされ「Ice Ice Baby」の権利書を恐喝されるという事件が勃発。 

1994年に発表したセカンドアルバム「Mind Blowin」は記録的な失敗作となり、発表後まもなくしてレコード会社との契約を切られる。 そんなトラブル続きの生活の中で、バニラアイスは現実逃避の為ドラックに身を投じていく。 ある晩彼はオーバードープで意識不明になり、自宅のバスルームで倒れているところを友人に発見される。 一命を取り留めたものの、バイラアイスの心にもう希望は無かった。



3. 救いの手

20050625020543.jpg


そんなある日、一本の電話がかかる。
「ロス・ロビンソンが一緒に仕事したいって言ってるんだけど・・・」

ロス・ロビンソンは、当時全盛のミクスチャー(ヒップホップとハードロックを融合させた音楽)界で知らないものはいない超一流プロデューサー。 Kornやリンプビズケットの作品を多く手がけ、ヒット曲を量産していた。 失うものは何もないバニラアイスは、ロス・ロビンソンのガイドの下、新しいジャンルでのアルバム製作に取り掛かる。 1998年には「Hard to Sawallow」を発表。 往来の重いヒップホップビートではなく、ギターやドラム音が鳴り響くハードなトラックに乗せて、バニラアイスのシャウトするようなラップが繰り出される。 

「音楽は今の俺にとってセラピーだよ。 過去に経験してきた怒りや失望を、曲に載せてシャウトしているんだ。」 

アルバムの売上、評判ともに上出来で、プロモーションツアーはソールドアウトが相次いだ。 

「昔はコンサートに来る観客はティンネイジャーの女の子ばかりが来てたけど、今は違う。タトゥーやピアスだらけの連中ばかりだよ。 いつもハードコアな奴等で溢れかえってる。」



4. 再起への道

20050625004431.jpg


少しずつ何かが変わり始めた。
1999年には、VH1のドキュメンタリー番組「Behind The Music」において、バニラアイスが取り上げられた。 これまで彼が歩んできた苦悩に満ちた波乱万丈の人生を、彼自身の言葉を交えて、包み隠さず打明けたこの番組は、放送終了後に大きな反響を呼んだ。 今まで非難やジョークの対象とされてきた彼に対して、世間の評価が少しずつ変わり始めたのだ。

2001年には二枚組の意欲作「Bipolar」を発表。
このアルバムにはチャックD(Public Enemy)、ラ・ザ・ダークマン(Wu Tang Clan)、ジョシュ・ブレインナード(Slipnot)、 インセイン・クラウン・ポッセ、といった超豪華客演人が軒並み参加している。 彼等は皆「Behind The Music」を見て、是非彼の作品に参加したいと申し出てきたという。

「再出発にあたって、Vanilla Iceって名前を変えたほうがいいって周りに言われたんだ。 昔のイメージが付きまとうから、マイナスだって。 でも絶対変えないよ。 過ちばかりを犯してきた過去は大嫌いだけど、当時の俺を知っている奴等に、今の俺を見て欲しいんだ。 本当の自分をね。 だからこそ、この名前でもう一度成り上がってやるよ。」 

人生の浮き沈みを経験し、生まれ変わったバニラアイスの発言はとても力強い。 そんなバニラアイスのニューアルバムが今年の8月にリリースされるとの最新情報を入手。 

嫌いじゃないです、こういう人。 

20050625020755.jpg

バニラアイスのオフィシャルサイト
http://www.vanillaice.com/



人気Blogランキングの応援クリックをお願いします

◎ 今日の独り言 ◎
当時はアイスやクールという名前を持つラッパーが多かったですよね
あと名前の前にMC~と付けるのもお約束でした
嗚呼懐かしい・・・(*´∇`*)

=2 =0
スポンサーサイト




Category: バニラ・アイス

Comment (1)  Trackback (0)

あのバニラアイスがテクノに転向?

Vanilla_Ice_WTF2.jpg


バニラアイスのニューアルバム「 WTF 」が2010年10月末に発売されます!
なんと今回のアルバムはテクノ系ヒップホップ!!
他にもカントリーやアコースティックの曲も収録しているとか。
なんか怪我する雰囲気が満々なんですが・・・(-_-)

Vanilla_Ice_WTF.jpg

でもゲスト陣営を見るとかなり豪華!!
バニラアイスととマブダチのInsane Clown Posse、おなじみスリムサグ(!)、カントリーヒップホップ界の重鎮 Cowboy Troi、キッドロックのプロデュースなどで知られる Mike E. Clark が参加しています。

Insane_Clow_Posse.jpgSlimThug.jpgCowboy_Troy.jpgMike_E_Clark.jpg

ただひとつ気がかりなのが、このアルバムが本当にリリースされるどうかかです。
配給元はオハイオにあるロック系のインディーレーベル Stand By Records からCD媒体でリリースされる予定ですが、元々このアルバムは2009年にリリースされる予定だったのが、延期に延期を重ねて2010年10月末リリースとなっています。 

バニラアイスがホストを務めるテレビ番組も2010年10月から放送開始されるので、この番組に便乗してうまく宣伝できるといいのですが・・・ 

はたしてアルバムは無事リリースされるのか? 内容はどうなのか?
買う方も勇気がいりますが、気になる存在なので要チェケラです。





=1 =0

Category: バニラ・アイス

Comment (0)  Trackback (0)

なんじゃこれ? バニラアイスの新作は謎だらけ!?

Vanilla_Ice_200810_02.jpg

かつてMCハマーと共に一世を風靡した白人ラッパー、バニラアイス。 

そんな彼が3年ぶりにニューアルバムをリリースします! タイトルはそのまんま「バニラアイスが帰ってきた」(笑) 発売は2008年11月11日です。(但しituneによるデジタルリリースのみと言う噂も) また、今回のアルバムはカバーアルバムになるそうです。 様々なラッパー達の過去のヒット曲を、バニラアイスがラップするという、なんとも珍しい企画。 現時点では曲名しか公開されていないので、原曲のパフォーマーは私のほうで予想しました。

Track List
(01) バニラアイス - Ice Ice Baby
(02) ザ・ギャップ・バンド - You Dropped A Bomb On Me
(03) パブリック・エネミー - Fight The Power
(04) ハウスオブペイン - Jump Around
(05) サー・ミックス・ア・ロット - Baby Got Back
(06) EMPD - You Gots To Chill
(07) スペシャルED - I Got It Made
(08) ボブ・マーリー - Buffalo Soldier
(09) チャブ・ロック - Treat ’Em Right
(10) サイプレスヒル - Insane In The Brain
(11) バニラアイス - Ice Ice Baby (Rock Hero Mix)
(12) バニラアイス - Ice Ice Baby (Club Crasher Mix)
(13) バニラアイス - Ice Ice Baby (New Romantic Mix)

Ice Is Back: Hip Hop Classics
Vanilla_Ice_200810_01.jpg

ボブ・マーリーの曲は、バニラアイスが歌うんですかねぇ?? まだ視聴も出来ないので、なにかと謎が多いです (・ε・ ) あと、お約束なんですが自らのヒット曲「アイス・アイス・ベイビー」をリミックス込みで4曲も収録しています(笑) レーベルは以前から所属しているウルトラXレコードと、ロサンゼルスにあるハードロック系のインディーレーベル、クレオパトラレコードとの共同出資のもよう。 ということはヒップホップの原曲をそのままカバーするのではなく、ミクスチャー路線にアレンジしている可能性も高いです。 

前作の 「 Platium Underground 」は9割方バニラアイスのセルフプロデュースによる作品でしたが、その出来は悪く、がっかりしたファンも多いはず。 今回ばかりは外部プロデューサーによるクオリティの高い作品であることを期待したいです。 現時点では謎の多い今回のアルバム。 あとはベールを剥がされるのを待つのみです (´∇`)



人気Blogランキングの応援クリックをお願いします

◎ 今日の独り言 ◎
Korn や Limp Bizkit なんかを手掛けたプロデューサー、ロス・ロビンソンは
以前バニラアイスと仕事したことがあるのですが、その時は本当に秀作揃いでした。
今回のアルバムにもロスが参加しているといいんですが (´∇`)

=0 =0

Category: バニラ・アイス

Comment (0)  Trackback (0)

バニラアイス 「やめるのは簡単。でも俺はやり続ける」

Vanilla_Ice_20080705.jpg

かつて一世風靡した白人ラッパー、バニラアイス。

デビュー当初はアイドルラッパーとしての道を極めた彼ですが、その後転落。 試行錯誤を繰り返しながら、ミクスチャーロック路線へシフトし見事カムバックを果たしました。 決して派手ではありませんが現在も地道な音楽活動を続けています。 そんな彼の貴重なインタビュー映像を発見しました。 撮影されたのは2002年。 宿敵エミナムや自身のラップに対する想いなど、いつになく真剣な表情で語ってくれています。 以下その抜粋です。

Vanilla Ice - The Interview at Jillians

-------------------------------------------------------------
ポップ路線だったデビュー当初に比べると
君の音楽は大きな変化を遂げたけどそれはどうして?

-------------------------------------------------------------
音楽とは日々の出来事を綴る日記のようなものさ。
俺はこれまで大きな成功と大きな挫折を両方味わってきた。
そんな俺の人生が全て音楽にも反映されている。
何より重要なのは素の自分を表現するということ。
デビュー当初に比べると よりダークでアンダーグラウンドな音楽性になったと思う。
ライブに足を運んでくれるファン達が、それに共感してくれるのはとても嬉しいよ。


-------------------------------------------------------------
影響を受けたミュージシャンを教えて
-------------------------------------------------------------
基本的に俺はヒップホップを聞いて育ったんだけど、ファンクも好きでね。 ファンカデリック、リック・ジェイムス、ザップが大のお気に入りさ。 でもロマンチックな雰囲気に浸りたい時はマーヴィン・ゲイやレディー・フォー・ザ・ワールド、キース・スエットなんかも聞くんだ。 音楽はジャンルにとらわれず、良いと感じたものは何でも聞くよ。


-------------------------------------------------------------
エミネムとはビーフの関係にあるみたいだけど、実際のところはどう受け止めてるの?
-------------------------------------------------------------
俺達のビーフはあくまでも曲の中での表現の1つにすぎない。 お互い会ったこともないしね。 エミネムはドープだし好きだよ。 俺とエミネムはよく比較されるんだけど、お互いのスタイルはかなり違うんだ。 唯一同じ事と言えば「白人」だということだけだよ。 「白人ラッパー」と言っても、いろんなスタイルのラッパーがいるのに、世間の連中はやたら「白人ラッパー」という1つのカテゴリにまとめたがるだろ。 そろそろ肌の色で区別するのはやめようぜ。 俺は今までに才能のある白人ラッパー、ユダヤ系ラッパー、プエルトリカンラッパーをたくさん見てきたよ。 彼らは驚くほどの才能を持っているのに、その大半がチャンスを掴めずにくすぶっていたよ。 外見で判断されるのではなく、音楽そのもので評価されるようになるべきだと思う。 


-------------------------------------------------------------
今から10年後の将来の目標を教えて
-------------------------------------------------------------
ミュージシャンとして活動し続けること。 
俺みたいな過去のあるミュージシャンにとって、続けることより止める事の方が容易だけど、俺はミュージシャンとしての道にこだわりたい。 なぜなら俺には情熱があるから。 その情熱を俺は音楽を通して表現していきたい。


Vanilla_Ice_20080705_2.jpg


あえて茨の道を進むバニラアイス。
世間から後ろ指をさされようとも、己が信じる道を突き進むバニラアイスにリスペクトです。
頑張れバニラアイス!アルバムリリースを心待ちにしているぞ!(σ`(Å)´)σ



人気Blogランキングの応援クリックをお願いします

◎ 今日の独り言 ◎
ビーフといえばバニラアイスとマーキー・マークもかつてはディスし合う関係でした。
ポジションが被っていたので、お互いかなり意識していたのでしょう (・へ・)

=0 =0

Category: バニラ・アイス

Comment (8)  Trackback (0)

バニラアイスが逮捕

Vanilla_Ice_Arrested_200804.jpg

白人ラッパーのバニラアイスが逮捕されました。

FoxNews.com - Vanilla Ice Released From Jail After Arrest on Battery Charge

事件が起きたのは2008年4月10日。
マイアミのフロリダ警察にバニアアイスの奥さんであるラウラさんから通報がありました。 警官が自宅に駆けつけたところ、ラウラさんはバニラアイスと口論になり、蹴るなどの暴行を受けたと供述。 既にバニラアイスは自宅を後にしていましたが、数ブロック離れたところでバイクに乗ったバニラアイスが発見され、その場で逮捕されました。 バニラアイスは刑務所で一夜を過ごしましたが、翌日ラウラさんが前夜の供述を訂正。 暴行は受けておらず、押されただけだと主張したことから、バニラアイスは釈放されました。 

Vanilla_Ice_Arrested_200803.jpg

事件から数日後バニラアイスは自身のオフィシャルサイトにて 「今回報道されたような事実は一切なく、自分の家族に暴力を振るうようなことは断じてありえない 」 という声明を発表 (現在このコメントは削除されています) 今年に入ってバニラアイスは家族揃ってテレビのニュース番組の出演しており、これまでの彼のキャリアや現在の近況を語り、「 自分にとって家族は何よりも大切な存在 」 と語っています。 

Vanilla Ice - TV News Interview


バニラアイスの自宅で収録されたというこのインタビューでは、サンプリングマシーンに載せてバニラアイスがラップしたり、モトクロスレースで獲得したトロフィーの数々、自宅ガレージにあるホッピング可能なローライダー、さらには 「 Cool As Ice 」時代のブレイクダンスや、ビートルズの曲をピアノの伴奏付きで披露するなど、貴重な秘蔵映像が満載です。

バニラアイスの近況ですが、最近新たなサイドビジネスに着手。
地元マイアミで高級車のレンタルカー会社をオープンしたばかりだとか。 以前は解体業者も行っていました。 音楽活動の方は、かねてから交流のあるラップデゥオ ICPとツアー中で、今月はオーストラリア、カナダ、ニューヨークでライブを行う予定です。



人気Blogランキングの応援クリックをお願いします

◎ 今日の独り言 ◎
どなたかバニラアイスが出演しているという
「マトリックス」のパロディ映画「アホリックス」をご覧になった方いらっしゃいますか?
さすがの私も怖くて手が出せないのですが・・・ ( ̄∇ ̄|||)

=8 =0

Category: バニラ・アイス

Comment (2)  Trackback (0)

エミネム feat. バニラアイス

Eminem_Vanilla_Ice_001.jpgEminem_Vanilla_Ice_002.jpg


白人ラッパーの新旧スターが夢の共演です!

エミネムとバニラアイスがコラボした「 White Boys Can Rap 」という曲がインターネット上でリークされています! 2分程度のコンパクトな曲ながら、両者の大ヒット曲「 Ice Ice Baby 」と「 The Real Slim Shady 」を絶妙にサンプリングしたオモシロイ出来あがりになっています。 



この曲の正体は、カナダ出身のクラブDJ、CB SHAW なる人物が勝手にリミックスしたものでした。 エミネムとバニラアイスの共演という奇抜なアイディアがウケて、インターネット上で一時期かなり話題になりました。 また、CB SHAW は共通の知人を通してバニラアイス本人に直接会いに行ったこともあるそうです。 その時のことを彼はこう語っています。

Eminem_Vanilla_Ice_003.jpg

「 バニラアイスに会った時は正直すごい緊張したよ。 勝手にエミネムとの曲をミックスしちゃったから、もしかして怒っているんじゃないかと心配してたんだ。 でもバニラアイスはあの曲をすごい気に入ってくれてたんだ。 記念に一緒に写真を撮りたかったんだけど、カメラを忘れちゃってさ。 その代わりにビデオカメラを持ってたから一緒にいるところを撮影させてもらったんだ。 そしたらカメラの前でフリースタイルでラップしてくれたんだ。 すごい嬉しかったよ。 」



この CB SHAW さんは、舌でスクラッチしたり、きぐるみを着てスクラッチしたりと、奇抜なアイディアを多用する個性派のDJで、地元ではかなり人気があるとか。 しかしエミネムとバニラアイスのコラボ、いつか聞いてみたいですね。 実際のところは お互いディスしあう関係なので、まずありえないと思いますが・・・( ̄◇ ̄;)



人気Blogランキングの応援クリックをお願いします

◎ 今日の独り言 ◎
バニラアイスとエミネムは犬猿の仲ですが、
バニラアイスとキッドロックは結構仲良いみたいです ( ^ ∇ ^ )

=2 =0

Category: バニラ・アイス

Comment (2)  Trackback (0)

チャックD 「俺はバニラアイスと契約したかった」

Chuck_D_Vanilla_Ice_001.jpg


パブリックエネミーのチャックD。 今も尚現役で音楽活動を続ける彼は、今年で47歳になる大ベテラン。 そんな彼はパブリックエネミー全盛時代に、当時まだ無名のバニラアイスと出会っていたそうです。 以下その貴重なインタビューの抜粋です。


-------------------------------------------------------------
エミネムについてどう思いますか?
-------------------------------------------------------------
彼のインタビューを見るといつも感じることなんだけど、あまり本音を語ろうとしないよね。 彼はすごい努力家でスキルもあるけど、自分のことを「 実力派白人ラッパーの第一人者 」のように思っているのならば、それは大きな間違えだ。 ヒップホップ界における白人ラッパーのパイオニア達は、ビースティーボーイズ、3rd Bass、バニラアイスであることを忘れてはならない。


-------------------------------------------------------------
バニラアイスですか? 彼のことを快く思っていない人は多いですが・・・
-------------------------------------------------------------
1987年に俺は初めてバニラアイスに会った。 奴が5人の黒人バックダンサー達を従えてパフォーマンスしている姿を見て正直驚いたよ。 まるでMCハマーの白人版みたいだった。 どの分野にも黒人みたいな白人はいるもんなんだな、と思ったね。 俺は奴と契約したかったんだ。 でもその時すでに奴は他のレーベルと契約を交わしていたので、実現できなかったんだ。 

奴がいずれ周囲からバッシングを受ける日が来ることは薄々分かっていたよ。 なぜならヒップホップは黒人中心の文化だからね。 奴のような白人ラッパーにとって風当たりの強い世界なんだ。 しかしあいつがデビューアルバムを22万枚も売ったというのは紛れもない事実だ。 それなのに多くの人は奴の功績を認めようとしない。 バニラアイスにしろ、MCハマーにしろ、先入観だけで否定するのはもう止めようぜ。 「 あいつらはゲットー出身じゃないからリアルじゃないよ 」とか言っている奴等の大半はゲットーのことを何も分かっていない。 そんな奴等こそ何がリアルかなんて分かってないケツの青いガキだったりするからな。




そう、チャックDは数少ないバニアライス擁護派なのです。 バニラアイスがかつて精神不安定になり自殺未遂を図った事を知ったチャックDは、バニラアイスのカムバックに快く力を貸しました。 2001年に発表されたバニラアイスのアルバム「 Bipolar 」に収録されている曲「 Elvis Killed Kennedy 」で2人は共演を果たしています。

思い起こせばパブリックエネミーはスラッシュメタルバンドの Anthrax と共演した「 Bring the Noise 」など、早い段階からロックとヒップホップの融合を試みていました。 一方のバニラアイスはミクスチャーロックへと転向し、Korn や Slip Knot との共演を果たしています。 そんな2人の音楽性に共通点は多いのかもしれませんね (*´∇`*)



人気Blogランキングの応援クリックをお願いします

◎ 今日の独り言 ◎
バニラアイスはウータンとも共演したことがありますよ d(゚∀゚)b


=2 =0

Category: バニラ・アイス

Comment (2)  Trackback (0)

バニラアイスのフリースタイル

Vanilla_Ice_CN8_03.jpg


90年代に一世風靡した白人ラッパー、バニラアイス。
最近彼が出演したテレビ番組「 Celebrity Bull Riding 」のプロモーション活動の一環として、アメリカのケーブル局CN8に出演し、約5分程のインタビューに応じました。 売れっ子時代の思い出話や、エミネムについてなど、興味深い話をたくさん聞かせてくれています。 そしてインタビューの最後にはラップまで披露してくれています! その部分だけでも必見です! (ノ´▽`)ノ

Vanilla Ice - CN8 Interview



-------------------------------------------------------------
あなたは「 Ice Ice Baby 」の大ヒットにより、
グラミー賞にもノミネートされ、一躍スターダムを駆け登ったわけですが
当時のことを振り返っていかがですか?

-------------------------------------------------------------
「 Ice Ice Baby 」はわずか一週間で100万枚も売れたんだ。 当時ヒップホップの曲は売れても Run DMC で50万枚くらいだったはずだ。 「 Ice Ice Baby 」は俺が16歳の時に作った曲なんだけど、あんな大ヒットになるとは夢にも思わなかったね。 でも当時の俺はその成功をあまり楽しめていなかったよ。 とにかく毎日のスケジュールは多忙を極めていたからね。 変に聞こえるかもしれないけど、俺は今の生活のほうが断然楽しんでる。 当時と比べて時間的に余裕ができたし、こうして仕事も続けてられてるしね。


-------------------------------------------------------------
あなたはその後ヒップホップシーン全体から大きな反感を買ってしまうわけですが
周りからの扱われ方についてどう受け止めていますか?

-------------------------------------------------------------
あのような事態を生んでしまった一番の原因は、当時の音楽業界に白人ラッパーの前例がなかったからだと思う。 あの頃 俺のような白人ラッパーはいなかったから、何をして良いのか、悪いのかという基準がわからなかったんだ。 その点、エミネムは俺を悪い手本にして、してはいけない事が何なのかを知れたわけだから、そういった意味では恵まれていると思うよ。 当時の俺の広報担当は俺の経歴を作り上げ、俺の全てコントロールしてたし、俺も言われるがままそれに従っていた。 それから俺はどん底を見てきたけど、そこからまたこうして這い上がってきたんだ。 今度はもっと俺らしく、俺なりのやり方でやっていくつもりだ。

Vanilla_Ice_CN8_05.jpg

-------------------------------------------------------------
最近あなたが出演したテレビ番組「 Celebrity Bull Riding 」では
ロデオに挑戦していますが、番組はいかがでしたか?

-------------------------------------------------------------
最初この話を聞いた時、ロデオなんか簡単だと思ってたんだ。 俺は元々モトクロスバイクやジェットスキーなんかは得意だし、牛に乗るくらいすぐできると思ってたよ。 でもそれは大きな間違いだったね (笑) ただやっていくうちに自分でも驚くほどのめり込んでいったよ。 

-------------------------------------------------------------
怪我とかしませんでしたか?
-------------------------------------------------------------
牛に蹴られたり、青あざを作ったりで、とにかくいろんな所を怪我しまくったよ。


-------------------------------------------------------------
何故番組に出演しようと思ったんですか?
-------------------------------------------------------------
冒険だよ。 確かに出演料がすごい良かったのも魅力だったけど、俺はそれほど金に困っているわけじゃないしね。 新しいことに挑戦するということが番組に出演した一番の理由だよ。


-------------------------------------------------------------
あなたの銀行口座には未だにたくさんのお金があるみたいですが
そのことについてフリースタイルでラップしてみてください

-------------------------------------------------------------
俺はマジでヤバイ白人ラッパー
俺のライムは冴えまくり
アルバムは売れまくり
その数4800万枚
マジ半端じゃねえ
俺のライムに耳を貸せ
お前ら俺の何を知ってるんだ
俺の人生はマジでヤバ過ぎ
1億ドルのセレブな生活
波乱万丈の人生
バニラアイスの名前を忘れるな


Vanilla_Ice_CN8_01.jpg


終始笑顔で答えるバニラアイスがとっても印象的でした。
インタビューの中でも語っているように、
今の生活をとってもエンジョイしているようですね (*´∇`*)



人気Blogランキングの応援クリックをお願いします

◎ 今日の独り言 ◎
バニラアイスは現在イギリスをツアー中です


=2 =0

Category: バニラ・アイス

Comment (6)  Trackback (0)

バニラアイスがロデオに挑戦

Celebrity_Bull_Riding_10.jpg


前回お伝えした「 Celebrity Bull Riding Challenge 」を覚えていますか?
白人ラッパーのバニラアイスをはじめとした元スター芸能人たちが本格的にロデオに挑戦するというこの番組。 早くも先週からアメリカで放送されているそうです。


Celebrity Bull Riding - 予告編


予告編を見るとバニラアイスが大きくヒューチャーされているようです。 彼は今年の頭に VH1で放送された 「Surreal Life Fame Games」 にも出演していましたし、今やこの手のバライティ番組に引っ張りだこ。 ミュージックシーンとはまた違う世界でその知名度を着実にあげています。

Celebrity_Bull_Riding_11.jpg

この番組の放送局であるCMTは、MTV系列のケーブル局で、カントリーミュージックの専門チャンネルです。 カントリーファンの多くはロデオ好きだという要素に、今流行のリアリティ番組の要素を組み合わせたこの新番組は、明らかにB級ムードがプンプンです。

CMT.com -Ty Murray's Celebrity Bull Riding Challenge

ちなみにこの番組で先生役を務める Ty Murray は、「ロデオ界のマイケル・ジョーダン」と呼ばれている人物で、過去に何度も世界チャンピオンの座に輝いたこともあるスーパースターです。 現在 彼は美人カントリーシンガーの Jewel と交際しています。 その関係で Jewel もこの番組に出演しているとか。

Celebrity_Bull_Riding_13.jpg

とにもかくにも異色だらけのこの番組。
はたしてどういう反響を呼ぶかこうご期待です(*´∇`*)



人気Blogランキングの応援クリックをお願いします

◎ 今日の独り言 ◎
予告編で右足が引っ掛かったまま牛に振り回されているシーンが
出てくるのですが大丈夫でしょうか?(((゚∇゚;)))

=6 =0

Category: バニラ・アイス

Comment (4)  Trackback (0)

バニラアイスがまたまた変な番組に出演

 
Celebrity_Bull_Riding_01.jpg


これまでに「The Surreal Life」、「Celebrity Boxing」、「The Farm」といった元セレブを対象にしたおかしなリアリティ番組に軒並み出演しているバニラアイス。 そんな彼がまたまたヘンテコなテレビ番組に出演します!

Yahoo Entertainment - No bull: CMT taps Garrett, Baldwin, Vanilla Ice

元スター芸能人たちがロデオ界のスーパースターTy Murrayによる10日間の厳特訓を受け、猛牛ロデオに挑戦します。 最終日にはナッシュベルで行われるロデオ大会にエントリし、プロ達を相手に優勝を目指すと言う、なんとも無謀かつ意味不明な番組です。
集められた芸能人たちは以下のとおり

・ Vanilla Ice= 元アイドル白人ラッパー
・ Stephen Baldwin = 「ユージュアルサスペクス」などに出演している映画俳優
・ Leif Garrett= 「アウトサイダー」などに出演している映画俳優
・ Francesco Quinn = 「プラトーン」などに出演している映画俳優
・ Raghib Ismail= 元NFLの名レシーバー
・ Kenny Bartrum= モトクロス選手
・ Josh Haynes= UFC所属の格闘家

Celebrity_Bull_Riding_02.jpg

元スター芸能人と言う割にはあまりしっくり来ない名前ばかりですが、驚きはスティーブン・ボールドウィンですね。 「ユージュアルサスペクス」、「黒豹のバラード」、「FLED」などに出演しているので覚えている方も多いと思います。 たしかにここ最近の彼はB級映画ばかりに出演していましたが、この手の番組に出るにはまだ早すぎると思っていたので結構驚きです。 

Usual_Suspects_01.jpg

彼はかつて「8セカンド」という映画にロデオ選手役で出演していたこともあるので、ひょっとして優勝候補は彼かな?と思っていたのですが、番組収録中に牛の上から落ちて背中にかなりの怪我をしたという情報も入ってきました。 ちょっと心配です。 

ちなみに彼の家族は俳優一家で、お兄さんのアレック、ウィリアム、ダニエルも有名なハリウッド俳優です。 そういえばそのダニエル兄さんも、以前同じVH1製作のリアリティ番組に出演していました。 彼が出演したのは「Celebrity Fit Club」という芸能人参加型ダイエット番組でした。 もしかして今回のスティーブンの出演も、ダニエル兄さんに薦められて決意したのかもしれませんね (*´∇`*)
 


人気Blogランキングの応援クリックをお願いします

◎ 今日の独り言 ◎
番組の見所は、出演芸能人どうしの壮絶な喧嘩だそうです。
間違いなくその喧嘩の中心はバニラアイスでしょうな。
少しは丸くなっておくれ・・・(+Д+)


=4 =0

プロフィール

管理人ケリー

  • Author:管理人ケリー
  • Authorのプロフィール:
    【好きな音楽】 NewJackSwing
    【好きなSinger】 Jodeci
    【好きなRapper】 Father MC
    【好きな映画】 Heat
    【好きな俳優】 Edward Norton
    【好きなType】 Mayte Gracia
    【趣味】 Chill out at cafe
    【特技】 Hip Hop Dance
FC2カウンター
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム