Category: B2K
オマリオンの新作映画

元B2Kのオマリオンが現在ホラー映画「Somebody Help Me」を撮影中です。
あのマーカス・ヒューストンも出演しています。
------------------------------------------------------------
<ストーリー>
湖の側にある静かなコテージで
盛大な誕生日パーティーを開くことになった彼ら。
しかし出席者が1人、また1人と謎の失踪を遂げていく。
そう、そこは呪われた場所だったのだ・・・
------------------------------------------------------------
あらすじを聞く限り「ラストサマー2」に酷似ているんですが・・・(・ε・ )
Somebody Help Me - Trailer
この映画の監督・脚本はクリス・ストークス。
2004年に公開された映画「You Got Served」は彼の代表作です。
公開前に主演のB2Kの解散騒動が起こり、
このスキャンダルが奇しくも映画に大きな宣伝効果をもたらしました。
その甲斐あって、映画は大ヒット。
ここ日本でもDVD化され話題を呼びました。

しかしこの映画、アメリカではすごい評判悪いんですよ。
確かにダンスシーンはすごい迫力があり、一見の価値がありますが
ストーリーは支離滅裂で、B級感まるだしでした。
元々このクリス・ストークスは音楽プロデューサーとして成功した人です。

Bell Biv Devoe やShanice、3Tなどの作品に手掛ける傍ら、自らが発掘したイマチュア、B2Kをトータルプロデュースし、スターへと育て上げます。 その後もN2U、O'Ryan、Jheneなど、数々の若手アーティストを良質な作品と共に送り込んできました。 しかしクリスの関心は、もっぱら映像関係のほうに興味があるようです。
「今まで色々なことをやってきたけど、本当にやりたかったことは映画監督なんだ。」
これまでに50以上のミュージックビデオを監督し、経験を積んだ彼は、1999年にイマチュア主演のコメディ映画「House Party 4 - Down to the Last」で映画界に進出します。

大のイマチュアファンである私はこの映画を見ましたが、
映画というよりもTVドラマのような出来でした。
実際この映画は本国アメリカでも劇場公開されなかったようです。
「最近はミュージックビデオの監督が次々に映画界に進出してるけど
そういうカテゴライズはされたくないんだ。
ディスするわけじゃないけどハイプ・ウィリアムスの「Belly」なんて、全然良くないよね。
Billie Woodruffの「Honey」はまあまあかな。
僕はミュージック・ビデオの監督としてじゃなく、映画監督として成功したい。
目指すのはスティーブン・スピルバーグみたいな監督だね。」
えっ、スピルバーグを目指してるんですか?( ̄◇ ̄;)
かなり方向性が違うような気がするんですが・・・
私的には彼がプロデュースした楽曲が好きなので、
音楽界のほうに戻ってきて欲しいな、と思っているんですが、
彼の映画に対する情熱は生半可なものではないようです。

「元々"Dance"というタイトルで脚本を書き始め、
それに手直しに手直しを重ね、5年という歳月をかけて
"You Got Served"を完成させたんだ。
決してあきらめなかったから、実現できたんだと思う。
自分を信じること。それが何より大切だよ。」
新作映画「Somebody Help Me」は今年の秋公開予定です。
クリス君の監督としての成長に期待しましょう!
スポンサーサイト
Category: Far East Movement
Far East Movement featuring JIN


ジンが2004年に発売したシングル「Senorita」を覚えていますでしょうか?
あの曲のプロモーションビデオ撮影の日、ジンはもう一つ別のPVを撮影していました。
そのPV「Food Fight」がこちらです。
この曲でジンとラップしているグループ、Far East Movementは
今最も注目されているアジア系アメリカ人のラップグループです。

ロサンゼルスのダウンタウンに住むProhgress、J-Spliff、Kev Nishの3人は高校時代の同級生。 グループ結成は今から6年前。 地元クラブでのライブ活動やインターネット上での地道な活動を続けていました。
転機が訪れたのは2003年。
「Movementality」という名のチャリティイベントでパフォーマンスしているところを、Catch Music Groupのカール・チョイ(Carl Choi)の目に止まりその場でスカウトされます。

2005年にはMixCD「Audio Bio」を発表。
この作品にはジンをはじめ、DJ Honda、Hi-Tekが参加。
アメリカの人気ドラマ「C.S.I」の挿入歌としても使用されました。
前述の「Food Fight」もこのCDに収録されています。
インターネット上での販売ながら2万枚の売り上げを記録します。
そしてプロモーションツアーも実施。
アメリカ、香港、中国、シンガポールを廻ります。
彼らは地元マスメディアにも大きく取り上げられました。

そして2006年春。
遂に彼らのデビューアルバムがリリースされます。
特に収録曲の「No One's Home」は、メローなフックが特徴の
美メロ曲に仕上がっているので、是非チェックしてみてください。
こちらで視聴可能です。

そして注目すべき点はもう1つ。
メンバーの一人Kevin君のフルネームはケビン・ニシムラ。
そう、彼は日系アメリカ人なんです。

私は彼のサイトを通じて何度かメッセージ交換をしたことがあるのですが、
いつも返事をくれるし、すごいフレンドリーなナイスガイです。
まだ日本には来た事はないそうですが、近いうちにFar East Movementと一緒に
絶対に行ってみたいと言っておりました。
希少な日系人ラッパーとして、是非成功して欲しいなと思っています。

彼らは以前からインタビューでこう述べています。
「もっとたくさんのアジア人がアメリカのエンターテイメント界で活躍できるような状況を作って行きたいんだ。 アメリカ人が抱くアジア人に対するイメージって、カンフーの達人とか酒屋の店員とか、そんなのばかりでしょ。 実際僕はカンフーなんかやったことないし、そんな偏ったイメージを変えて行きたいんだよね。」
アジア系の代表としてムーブメントを起こそうとしている彼ら。
アルバムデビューを飾る今年は、彼らから目が離せません。
頑張れFar East Movement!
Category: B2K
Lil Fizz

元B2Kのリル・フィズ(Lil Fizz)君。
B2K活動時代から彼のソロデビューについては幾度となく囁かれてきましたが
解散から2年経った現在も、そのデビューアルバムは一向に発売されていません。
そんなリル・フィズ君のソロ曲が視聴できるサイトを発見しました。
彼のファンが運営するこちらのサイトで視聴できます。
このサイトによると、リル・フィズ君は現在 Fo'Reel Entertainment に所属しているそうです。 ということは Nelly や Murphy Lee なんかとはレーベルメイトということになりますね。

また、待望のデビューアルバムについてですが、元々2005年9月のリリースを予定していましたが発売は延期。 おそらく年内には発売されるだろう、とのことです。 このアルバムからの1stシングル「Thank You」は、ONEという名のR&Bシンガーをフューチャーした、ほのぼのした曲に仕上がっています。

さて、このリル・フィズ君はかねてから「最も影響を受けたラッパーは?」という質問に対して
イマチュア(Immature)のヤング・ローム(Young Rome)の名前を挙げています。

元々B2Kはイマチュアの弟分として世に出てきました。
クリス・ストークスが所有するレーベルT.U.Gの2枚看板だったイマチュアとB2K。
それぞれのグループ内でラッパーという立ち位置だったヤング・ロームとリル・フィズは
とりわけ仲が良かったとか。

長い間行動を共にしてきた彼らですが、クリス・ストークスと喧嘩別れしたリル・フィズと、クリス・ストークスを「第2の父」と慕うヤング・ロームは、結果的に離れ離れになってしまったわけです。

ヤング・ロームが2004年に発表したアルバム「Food For Thought」に収録されている曲
「Best Days」の中で、ヤング・ロームは こうラップしています。
B2Kと初めて会った日の事は 今でもよく覚えているよ。
俺達は出会う運命だったんだ。
お互い成長し、そして成功を掴んだ。
「成長」という言葉は、今の俺達には皮肉に聞こえるよな。
リル・フィズは俺のことをアニキと呼んでいた。
あの頃がすごく懐かしい。
俺達の友情はこれからも決して変わらないはずだろ。
今俺は一人でスタジオに立っている。
お前がここに居てくれたらと ふと思った。
何故こんなことになってしまったんだろう。
ラズB、Jバーグ、お前達がいなくなって寂しいよ。
この曲が俺達の関係を元通りにしてくれることを願っている。
昔はいつも一緒だった。
バスケをするのも、住む家も、テレビを見てチルするのも、なにもかも。
名声や金を手にすることによって、
俺達がバラバラになってしまうなんて、夢にも思わなかった。
怒ってなんかいないさ。
ただお前達がいなくて すごく寂しいんだ。

B2Kの解散はあまりにも突発的だったので、私も驚きました。
しかもグループは人気絶頂期で、彼らの主演映画 「You Got Served」 の公開目前という時期だったものですから、衝撃的でした。 そしてグループ解散に至った理由が、ギャラの支払いを巡る金銭トラブルという事を聞き、彼らも大人になってしまったんだな、と感じました。
さて、前述のヤング・ロームのニューアルバム「Round 1」が5月7日にリリースされます。

このアルバムは彼にとって、通算2枚目となります。 同じくキッズグループ、イマチュアのメンバーだった彼は、グループ活動休止からソロデビューに至るまで3年という長い月日を要しました。
そしてB2Kの解散から2年が経ち、かつてのヤング・ローム同様、まだ見ぬソロデビューを実現すべく、現在リル・フィズ君が奮闘しています。
月日を経て、別々の道を歩むことになった各メンバー達。
いつの日か彼らが再び共演する日が来るといいですね ( ´ー`)
Category: B2K
Raz B

前回のクイズの回答です。
正解は元B2KのラズB(Raz B)君でした。
2002年のデビュー以来、破竹の快進撃を続けてきた超人気グループB2K。
しかし金銭問題をきっかけに2004年6月にグループは分裂。

リードシンガーだったオマリオン(Omarion)は翌年の2005年にソロデビューを果たし、ビルボードのアルバムチャートで1位を記録。 グループ時代を凌ぐセールスを打ちたて、見事に一人立ちを成功させました。

残りのメンバー達はどうしてるのでしょうか?
オマリオンと決別後、Jブーグ(J-Boog)、リル・フィズ(Lil Fizz)、ラズBの3人は、そのままグループ名B2Kを名乗り、3人組として再出発することを発表。 しかしリードシンガーのオマリオンを失った彼らはグループとして機能しなかったようです。 一時期はRay Jがオマリオンの後釜としてグループに新加入するという噂もありましたが、結局実現には至りませんでした。

その一方でCMX Entertainmentと共同経営という形でレコード会社 SUPER FAM RECORDS を立ち上げます。 彼らはボーン・サグスン・ハーモニーのビジー・ボーン(Bizzy Bone)の獲得を試みますが、これまた失敗に終わります。

その後ラズBが婦女暴行、薬物所持、交通違反などプライベートで数々のトラブルを起こします。 そんなラズBに愛想を付かしたJブーグとリル・フィズはラズBと決別し、2人で新たに F.B.I(=Fizz & Boog Inc)という名のレコード会社を設立します。 自らのソロアルバム製作と共に、4人組ラップグループ 4DEEP のマネージメントに乗り出します。

しかし長らく噂されていたリル・フィズのソロアルバム「Payday」は一向に発売される気配がなく、目につく活動といえば、2005年にTVドラマ「The War At Home」にリル・フィズがチョイ役で出演したくらいでしょうか。
一方のラズBは、音楽業界に留まらない多岐に及ぶビジネス展開を繰り広げます。
まずは自らのレコード会社JMC Recordの設立。 続いてアパレル会社 Monte Marviance、チャリティ事業団 The RazBeatz Foundation、映画会社 One Way Production を起業します。

そして2006年6月。
遂に待望のソロデビューアルバム「Revealer of Secrets」が発売されるそうです!
(しかしこの手の発売予定日は度々延期されるのが常なので、鵜呑みには出来ませんが・・・)
B2K時代はバックダンサー的なポジションだった彼ですが、ラップ中心のアルバムになるようです。 こちらで彼の新曲がフルレングスで視聴可能です。

更に年内には自伝の発売も控えており、かねてから噂されていたチャリティ音楽プロジェクト「Heal The World 2007」も来年の実施に向けて着々と進行中だとか。 このプロジェクトに参加予定のメンバーを見るとスゴイです。 マリオ、Ray J、3LW、ニック・キャノン、ソランジュ・ノウルズ(ビヨンセの妹)、リンジー・ローハン、パリス・ヒルトン、二コール・リッチー、オルセン姉妹(TVドラマ・フルハウスの双子)、そしてB2Kのメンバー達も参加する可能性があり、再結成を匂わせています。 う~ん、パリス・ヒルトンや二コール・リッチー、オルセン姉妹の名前がリストアップされているんですが、彼女達も歌うんですかね? っていうか本当に実現できるのかが心配です・・(・(エ)・ )

とにかくいろんな意味で目が離せないラズB君。
Hello WorldIIのソゼ様から寄せられた貴重な情報によると、RazB君は2枚のDVDを最近発表しています。 B2K時代のヨーロッパツアー中のプライベート映像を納めた「B2K Unchained : Europe Vol. 1」。 そしてB2K解散後の自らの生活を語ったドキュメンタリー「Life After B2K」が現在ネット販売されています。


どちらも数量限定1000枚の発売だとか。
私は未見ですが、どなたか見られた方は、是非感想を教えてくださいませませ~
( ゚∀゚)ノ
Category: クイズ
久しぶりのクイズ

さくらんぼに食らい付く謎のモヒカン男・・・
グレたキューピーちゃんみたいな風貌ですが、元人気R&Bグループのメンバーです。
誰だかわかる人! 挙手願います!
(  ̄ー ̄)ノ
正解はこちら
Category: ジン
ジン 万里の長城へ

現在、JINは中国にいます。
現地ではライブを行っているそうです。
先日スケジュールの合間をぬって、万里の長城へ行ってきたようです。
山頂めざしていざスタート!

先は長い・・・

銅像とおどけてみたりして・・・

あと一息・・・

頂上制覇!

Category: JODECI
JODECIを歌うジャスティン・ティンバーレイク

「ミッキーマウスクラブ」という番組をご存知でしょうか?
1989年から1994年にかけて、アメリカのディズニーチャンネルで放送された子供向けのTV番組で、オーディションで選び抜かれた才能あるティーンネイジャー達が、毎週歌や踊りなどを披露する番組なのですが、デビュー前のジャスティン・ティンバーレイク(Justin Timbarlake)が、かつてレギュラー出演してことでも知られています。 他にもブレイク前のブリトニー・スピアーズ(Britney Spears)、クリスティーナ・アギレラ(Christina Aguilera)、N'Sync のJCシャゼイ(JC Chasez)なども同時期に出演していました。

(上段右) ジャステイ・ティンバーレイク
(中段右) クリスティーナ・アギレラ
(下段右) ブリトニー・スピアーズ
ようするにスター予備軍の養成番組のような位置づけだったわけです。
あくまでも結果論ですが。
さて、この番組で当時 弱冠13歳のジャスティンが
JODECIの名曲「Cry For You」を歌っているという貴重なビデオを発見しました。



(左) 何故か扇風機の前で歌うジャスティン。
(中) 熱唱するJC シャゼイ。
(右) 最後にちょこっとだけ登場するブリトニー・スピアーズ。 やたら小さい。
クリックすると再生が開始します。
ジャスティン坊やは3番目に歌っています。
しかし13歳でJODECIに挑戦するとは、大胆というか無謀というか・・・ ( ・ ω ・ )
このビデオにも登場しているJCシャゼイ。
彼はこの番組終了後、ジャスティンと共ににボーイバンドN'Syncを結成。
そしてジャスティンの後を追うかのように、2004年にソロデビューを果たします。
そのソロデビューに力を貸したのが、あのダラス・オースティンです。

ファレル・ウィリアムスと組んで大成功したジャスティンに負けるかと、
意気込んで挑んだJCのソロデビューでしたが、思うような成功は得らませんでした。

かつてこの番組に出演していた人の中には、こんな人もいます。
ローナ・ベネット(Rhona Bennett)。
彼女はローナ名義で、2001年にロドニー・ジャーキンスのDarkChildよりデビューしました。
現在はEnVogueの一員として活躍しています。

ちなみにあのクリスティーナ・ミリアン(Christina Milian)も
この番組への出演オファーが当時来たそうですが、彼女は断ったそうです。
また、ジェシカ・シンプソン(Jessica Simpson)は最終オーディションで落選したとか。
人生色々ですな ( ´ー`)