fc2ブログ

あの人今何してるの?

かつて一世を風靡した人達を追い続けるハードコアな独り言の数々

Category: ヒップホップ全般

Comment (4)  Trackback (0)

ビギーの自伝映画、公開迫る!

Notorious_200810_03.jpgNotorious_200810_02.jpgNotorious_200810_09.jpg

以前から噂されていたラッパー、ノートリアスB.I.Gの自伝映画がもうすぐ公開されるようです! 配給元はFOX、アメリカでの封切りは2009年1月16日の予定。 それに先駆けて先日の BETヒップホップアワードにて予告編が公開されました。 あのビギーの自伝映画と聞いて、最初は少し偏見を持っていたのですが、予告編を見たらそんな気持ちは一蹴されました。 かなりオモシロそうです!

Notorious - Official Trailer


この映画は元々「トレーニング・デイ」の監督 Antoine Fuqua がメガホンを取る予定でしたが、最終的に「ソウルフード」の監督 George Tillman, Jr. に決まりました。 彼はデニーロ出演の「Men Of Honor」なども撮っている人なので、人間ドラマを描かせたら その腕は確かです。 

Notorious_200810_05.jpgNotorious_200810_04.jpgNotorious_200810_07.jpg

ビギー役には Jamal Woolard という無名の新人さんが抜擢されました。 ビギーの母親役はアンジェラ・バセット、2パック役は「8マイル」のパパ・ドック役がハマり役だったアンソニー・マッケイ君が演じています。 他にもP・Diddy役やスージー・ナイト役、スヌープ役、リル・シーズ役などもあるのですが、どれもあまり有名でない役者達が演じています。 実在の人物を演じるに当たり、あまり有名でない役者さんが演じた方が、変なイメージがなく見れるから良いかもしれませんね。

Notorious_200810_06.jpgNotorious_200810_01.jpgNotorious_200810_08.jpg

現時点で確認できるキャスティングを見る限りでは、元ビギーの愛人で現ラッパーのチャリー・バルティモアに関しては、残念ながらこの映画では触れられてないみたいです。 ビギーの恋愛関係は、フェイス・エバンス、リル・キムとの三角関係に絞って描かれているようで、予告編では殴り合いをするフェイスとリル・キムの姿も・・・(゜0゜;) 

ともあれ早く本編が見たいですね。
日本で劇場公開されるのかは疑問ですが、いち早いDVD化を切望します!(・∀・)


人気Blogランキングの応援クリックをお願いします

◎ 今日の独り言 ◎
シルベスタ・スターロンが監督するの同名異作のビギーの映画は
テレビ用のドキュメンタリー作品として製作されているようですが
権利関係で揉めているようです (・ε・ )

=4 =0
スポンサーサイト




Category: バニラ・アイス

Comment (0)  Trackback (0)

なんじゃこれ? バニラアイスの新作は謎だらけ!?

Vanilla_Ice_200810_02.jpg

かつてMCハマーと共に一世を風靡した白人ラッパー、バニラアイス。 

そんな彼が3年ぶりにニューアルバムをリリースします! タイトルはそのまんま「バニラアイスが帰ってきた」(笑) 発売は2008年11月11日です。(但しituneによるデジタルリリースのみと言う噂も) また、今回のアルバムはカバーアルバムになるそうです。 様々なラッパー達の過去のヒット曲を、バニラアイスがラップするという、なんとも珍しい企画。 現時点では曲名しか公開されていないので、原曲のパフォーマーは私のほうで予想しました。

Track List
(01) バニラアイス - Ice Ice Baby
(02) ザ・ギャップ・バンド - You Dropped A Bomb On Me
(03) パブリック・エネミー - Fight The Power
(04) ハウスオブペイン - Jump Around
(05) サー・ミックス・ア・ロット - Baby Got Back
(06) EMPD - You Gots To Chill
(07) スペシャルED - I Got It Made
(08) ボブ・マーリー - Buffalo Soldier
(09) チャブ・ロック - Treat ’Em Right
(10) サイプレスヒル - Insane In The Brain
(11) バニラアイス - Ice Ice Baby (Rock Hero Mix)
(12) バニラアイス - Ice Ice Baby (Club Crasher Mix)
(13) バニラアイス - Ice Ice Baby (New Romantic Mix)

Ice Is Back: Hip Hop Classics
Vanilla_Ice_200810_01.jpg

ボブ・マーリーの曲は、バニラアイスが歌うんですかねぇ?? まだ視聴も出来ないので、なにかと謎が多いです (・ε・ ) あと、お約束なんですが自らのヒット曲「アイス・アイス・ベイビー」をリミックス込みで4曲も収録しています(笑) レーベルは以前から所属しているウルトラXレコードと、ロサンゼルスにあるハードロック系のインディーレーベル、クレオパトラレコードとの共同出資のもよう。 ということはヒップホップの原曲をそのままカバーするのではなく、ミクスチャー路線にアレンジしている可能性も高いです。 

前作の 「 Platium Underground 」は9割方バニラアイスのセルフプロデュースによる作品でしたが、その出来は悪く、がっかりしたファンも多いはず。 今回ばかりは外部プロデューサーによるクオリティの高い作品であることを期待したいです。 現時点では謎の多い今回のアルバム。 あとはベールを剥がされるのを待つのみです (´∇`)



人気Blogランキングの応援クリックをお願いします

◎ 今日の独り言 ◎
Korn や Limp Bizkit なんかを手掛けたプロデューサー、ロス・ロビンソンは
以前バニラアイスと仕事したことがあるのですが、その時は本当に秀作揃いでした。
今回のアルバムにもロスが参加しているといいんですが (´∇`)

=0 =0

Category: 映画

Comment (1)  Trackback (0)

ベストキッドのあの人達は今?

Karate_Kid_Ralp_Macchio_01.jpg


映画「ベストキッド」を覚えていますか? 

1984年に公開されたこの映画は、収益10億ドルの大ヒットを記録し、その後10年間に渡って第4作まで製作された人気シリーズです。 しかし映画の大ヒットとは相反して、出演した俳優陣の多くは、この映画以降ヒット作に恵まれず、人気は下降線を辿りました。 この作品でのイメージが定着しすぎたのがその原因だと思われます。

主人公ダニエルを演じたラルフ・マッチオは90年代中盤から映画業界から身を引き、舞台役者へと転身しました。 2003年頃からは少しずつですがインディーズ系の映画を中心に再び彼の姿を見かけるようになりました。 2005年には人気テレビドラマ「Entourage」にもゲスト出演しています。 ミスター・ミヤギを演じたノリユキ・パット・モリタ氏は、その後テレビドラマやコメディ映画を中心に出演。 2005年に惜しまれながら他界しました。 葬儀に出席したマッチオは 「あなたはこれからも私の永遠の先生です」 と述べたそうです。  

Karate_Kid_Ralp_Macchio_02.jpg

いじめっ子グループのリーダーで、空手大会の決勝でダニエルと戦う悪役ジョニーを演じた William Zabka は、現在脚本家として活動中。 彼が書いた2003年公開映画「 Most 」は各方面で絶賛され、サンダンス映画祭をはじめ数多くのアワードを受賞し、その翌年のオスカーでは最優秀短編映画部門にもノミネートされました。 俳優業・執筆業の傍ら、彼はレコード会社 Big Island Music のクリエィティブ・ディレクターとしての顔も持ち、映画音楽の出版事業にも携わっています。


Karate_Kid_Ralp_Macchio_06.jpg

さて、ここで是非皆さんに見て頂きたいのが、そのジョニーが2007年に監督したミュージックビデオです! No More Kings という名前のロサンゼルス出身のロックバンドの曲「Sweep The Leg」のPVなんですが、なんとベストキッドに出演していたあのキャスト達が再集結しています! ジョニーはもちろんのこと、コブラ会の先生&生徒、高校の女子クラスメート、そして最後にラルフ・マッチオも登場しています! ジョニーはかなり老けた感がありますが、マッチオとコブラ会の先生の容姿がほとんど変わっていないのがオドロキです(笑)


Karate_Kid_Ralp_Macchio_10.jpgKarate_Kid_Ralp_Macchio_11.jpgKarate_Kid_Ralp_Macchio_12.jpg

他にもハエを箸で捕まえようとするシーンや、コブラ会のメンバーがハローウィーンパーティーで着た骸骨コスチュームなんかも出てきて、ベストキッドファンにはたまらない作品になっています! このPVは、YouTubeで公開されるやいなや大きな反響を呼び、最初の一週間で8万人、1年間で300万人のアクセス記録を樹立し、2007年のYouTubeで最も再生された動画に選ばれました。

No More Kings - Sweep The Leg


この曲のタイトルである「Sweep The Leg」は、映画のラストシーンでコブラ会のワル先生がジョニーに 「(ダニエルは足を怪我しているから)足を狙え!」という台詞が元になっています。 この曲をパフォーマンスしている No More Kings のボーカルのピートはこう語っています。

「僕はベストキッドの大ファンだったんだ。 あの映画はダニエルの視点から見たストーリーになっていたけど、逆にライバル役のジョニー側から見たストーリーがあったら面白いなと思ったんだよ。 それがこの曲のコンセプトになっているんだ。」

そんな彼らのデビューアルバムのジャケットは、ベストキッドの影響をモロに受けています(笑)

No More Kings - Debut Album
Karate_Kid_Ralp_Macchio_05.jpg

ちなみにピートさんは、歌手活動を始める前に、英語教師として1年半ほど東京で働いていた経験があるそうで、大の親日家。 「日本での生活は本当に楽しかったよ。 今は日本がとても恋しい。 またいつか戻りたいと思っているんだ」。 ピートさんはとてもナイスな人で、No More Kings の Official Myspace にメッセージを出してみたんですが、すぐに返事をくれました。 今度日本に来る際には、是非こっちでコンサートを開いてほしいですよね ( ^ ∇ ^ )

Karate_Kid_Ralp_Macchio_07.jpg

このピートさんをはじめ、「カラテキッド」は未だに多くの人達に愛され続けているんだなぁ、と改めて実感しました。 シリーズ第1作目の公開から既に20年以上もの月日が経っているのにも関わらず、こんなにたくさんの人々を魅了する作品って、本当にすごいなぁと思います。

余談ですがダニエルさん、ミスター・ミヤギ、ジョニーの3人は、全くの空手初心者だったそうです。 映画撮影のために5週間の短期トレーニングを積んだだけだったとか。 確かにそう言われてみると、映画で見るダニエルさんとミスター・ミヤギの動きはかなり遅かったですよね。 但しジョニーはキレのあるいい動きを見せていたので、初心者には見えませんでした。 すごい意外です。  ジョニーはベストキッドの映画撮影完了後もプライベートで武道の練習を続け、テコンドーの黒帯を取得したそうです( ^ ∇ ^ )



人気Blogランキングの応援クリックをお願いします

◎ 今日の独り言 ◎
もともとミスター・ミヤギ役は、三船敏郎にオファーが出てたらしいです (・∀・)

=1 =0

プロフィール

管理人ケリー

  • Author:管理人ケリー
  • Authorのプロフィール:
    【好きな音楽】 NewJackSwing
    【好きなSinger】 Jodeci
    【好きなRapper】 Father MC
    【好きな映画】 Heat
    【好きな俳優】 Edward Norton
    【好きなType】 Mayte Gracia
    【趣味】 Chill out at cafe
    【特技】 Hip Hop Dance
FC2カウンター
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム