Category: 未分類
元 C&C Music Factory のあの人の過去と現在

「 Everybody Dance Now ! 」のフレーズでおなじみの C&C Music Factory
この曲でラップしていたマッチョなポニーテール男を覚えていますでしょうか? 彼の名前はフリーダム・ウィリアムス。 あの曲の知名度とは相反して、彼の素性はあまり知られていません。 これまでに彼がどんな道を歩んできたのか、そして今はどうしているのか。 時系列で振り返っていきましょう。
1. 諦められない夢
クイーンズ生まれ、ブルックリン育ちのフリーダムは、中学に入学した頃からラップにのめりこみました。 MC Tiny Tim という名前で地元のパーティーでパフォーマンスを始めます。 しかしその一方で彼は犯罪の道に走り始め、窃盗罪などで何度も逮捕されてしまいます。 彼の将来を心配した家族はニューヨークを離れ、ボストンへ引っ越すことを決意します。
「ボストンに移ったことが、俺をまともな人生へと導いてくれた」
犯罪から足を洗い、学校で勉学にいそしむ傍ら、ヒップホップへの愛情は変わらず持ち続けていました。 フリーダムは友人達と The Chosen Few というヒップホップグループを結成し、Dana Daneやビースティ・ボーイズなどの前座を経験します。

高校卒業後、ハンプトン大学に入学した彼はそこで歴史学とコミュニケーションを専攻します。 入学して2年が経ち始めた頃、フリーダムは自分の将来について悩み始めます。 どうしても音楽への道を諦めきれずにいました。 ちょうどこの頃、大学の授業を通じて後の恩師になる人物と出会います。 ロナルド・カーター氏は大学で教鞭を持つ傍ら、ハイパーリンク社の音楽部門の会長としての顔を持つ人物でした。 フリーダムはカーター氏にその胸のうちを明かします。 フリーダムの心の中に音楽への熱いを情熱を感じたカーター氏は、フリーダムに自分の夢を追い続けることを推薦します。 フリーダムとカーター氏は、20年経った現在でも親交を続けているそうです。
2. 転機の訪れ
1988年。 フリーダムは生まれ故郷、ニューヨークへと戻ります。
マンハッタンのレコーディングスタジオでレコーディングエンジニアの助手として働き始めます。
ラキムやGZAなどのアルバムのレコーディングに関わったそうです。
「俺の夢はプロデューサーになることだった。 エンジニアのアシスタントから始めて、チーフエンジニア、プロデューサー、と除々に昇進していこうと思っていたんだ。」
そんなある日、フリーダムのラップスキルに興味を持つ人物が現れます。 インディレーベル Nu-Groove Records の重役 Kelly Monaghan氏です。 ケリー氏はフリーダムのラップをハウスミュージックに載せてみようと思いつきます。 当時の人気ハウスプロデューサーチーム Total Science の指揮の下、フリーダムは1stシングル「 Rise to Freedom 」をレコーディングします。 この曲がニューヨークのアンダーグラウンドでスマッシュヒットしたことを受け、彼はセカンドシングルのレコーディングの取り掛かります。 その時のレコーディングスタジオで出会ったのが、後に行動を共にすることになる Robert Clivilles と David Cole の2人でした。

「 実はコールとは以前から知り合いだったんだ。 俺の大学時代の同級性がコールと友人でね。 その友人を通してコールとは顔見知りだった。 でもコールは俺がラッパーだったことは全く知らなかったんだ。 だからレコーディングスタジオで会った時、俺がフリースタイルでラップしてみせたらすごい驚いていたよ(笑) 」
フリーダムのラップスキルをいたく気に入ったロバートとコールは、彼を自分達のグループの一員として迎え入れます。 C&C Music Factory の始まりでした。
3. 大成功と大失敗

C&C Music Factory は、音楽プロデューサーであるロバートとコールの音楽プロジェクトです。 2人が製作する楽曲を元に、彼らが見出したアーティスト達がヒューチャーされる形で製作は進んでいきます。 メンバーはかなり流動的で出入りが激しく、フリーダムも最初はサポートメンバーとしての参加でしたが、その実力が認められ、後に正式メンバー入りを果たしました。
1990年にリリースされたC&Cのデビューアルバム「 Gonna Make You Sweat 」は、空前の大ヒットとなります。 ここからシングルカットされた4曲全てがUSダンスチャートで1位を獲得。 彼らはグラミー賞をはじめ合計34個もの音楽賞を総なめするという快挙を成し遂げました。 1991年にはNKOTBのリミックスアルバムにも参加。 そしてフリーダムは更なる飛躍を目指してグループの脱退を発表。 ソロ転向を決意します。

C&Cと同じ所属レコード会社である、大手コロンビアから1993年にリリースされた彼のデビューアルバム「Freedom」には、プロデューサーに Masters at Work、バックボーカルに Cindy Mizelle、ベースにマーカス・ミラーなどが参加。 しかしながら その結果は散々足るもの。 ジョージ・マイケルのかつてのヒット曲をサンプリングした1stシングル 「 Voice Of Freedom 」のPVでは、上半身裸でバックダンサー達と踊る光景はあまりに滑稽で、この曲のチャートも最高74位と全く振るいませんでした。
Freedom Williams - Voice Of Freedom
クロスオーバーなヒットを狙いすぎた感のある楽曲と、既に飽和状態にあったポップなヒップホップアクトに対して世間が興味が失いつつあったことが、これらの失敗につながったと推測されます。 当時公開されたクリス・ロック主演のコメディ映画 「 CB4 」 の中でも、フリーダムを嘲笑するようなシーンが出てきました。 このデビューアルバムの商業的な失敗は、レコード会社との契約解除を導き、必然的に彼は表舞台から消えてしまいます。 それはC&Cの大成功からわずか3年後の出来事でした。
4. 二十年という長い道のり

さて、気になる現在の彼の活動状況ですが、バスケットボールのインディー団体であるCBAに所属するチーム「アトランタ・クランク」の共同オーナーの1人として名を連らねています。 その一方で Freedom Williams Entertainment という音楽レーベルを立ち上げ、新人アーティストの育成にも力を入れています。 中でも Alkebulan なるブロンクス出身の女性ソウルシンガーはかつてのローリン・ヒルを思わせるような実力派。 今後のブレイクの可能性を感じさせる逸材です。
フリーダム自身もラッパーとしての活動を続けており、2004年には11年ぶりとなるCDリリースでカムバックを果たしました。 これはC&C時代のヒット曲 「 Gonna Make You Sweat 」 を自らリメイクしたもので、異なるRemixバージョンを含んだEPもリリースしています。

移り変わりの激しいこのミュージックシーンで、20年も活動を続けるというのはとても大変なことだと思います。 彼自身がかつてのようなスポットライトに当たる日はもう来ないのかもしれませんが、彼が発掘した新しいアーティスト達が、そのスポットライトを今目指しています。





◎ 今日の独り言 ◎
フリーダムは かつてのC&Cのメンバー達と共に
ブラジルのサンパウロでライブを行ったりもしているそうです (*´∇`*)
スポンサーサイト
Comments
ちび様
ちび様、こんばんわー( ^ ∇ ^ ) おお~、ちび様、インディーズ系R&Bも守備範囲なんですか! スゴイ! 向こうのインディーズ系って、数がありすぎて、一旦踏む込むと終わりが見えないですよね~(*´∇`*) 私はまだ浅瀬で水浴びする程度の範囲なのですが、マイナーだけどいい人材を見つけたりすると育てたくなります(*´∇`*) オススメのインディーズ系しんがーとかいたら是非教えてくださーい(。→∀←。)
私もMarkのその映画見ましたよ。
長髪が微妙に似合ってねぇ、と
思いつつ(笑)
そうなんですよ。強烈に激しいのから、
New Kidsまで(笑)あと、一時は、Indie系の
R&Bにはまってました(笑)でも、
私の洋楽最初の一枚は、小1の時に買った、
ノーランズです(汗)アルバムは、Wham!
長髪が微妙に似合ってねぇ、と
思いつつ(笑)
そうなんですよ。強烈に激しいのから、
New Kidsまで(笑)あと、一時は、Indie系の
R&Bにはまってました(笑)でも、
私の洋楽最初の一枚は、小1の時に買った、
ノーランズです(汗)アルバムは、Wham!
ゆき様
おお~、インターネット特典、そうだったんですか!貴重な情報ありがとうございます!さすがゆき様!(*´∇`*) 5~8年前位のアルバムには、MOV形式の動画ファイルが入っていて、PVとか見れたりして、私あれ結構好きだったんですが、最近はあまり見かけなくなりましたね~ YouTubeの普及のせいでしょうか。 私はお菓子とかもおまけが付いているのすごい好きです(・∀・)
ボーナス
ボーナスは、CDを入れてサイトにアクセスすると、Singleのメイキング映像と、メンバーの写真が4枚と、たしか来年の9月までのカレンダーが印刷できるようになってます。
でも、メイキングもYoutubeに出てるし、写真もいろんなとこでみんな使ってます。パソコンの壁紙にちょうどいいくらいのサイズでしたよ。
でも、メイキングもYoutubeに出てるし、写真もいろんなとこでみんな使ってます。パソコンの壁紙にちょうどいいくらいのサイズでしたよ。
ちび様
ちび様、こんばんわー( ^ ∇ ^ ) さっきものスゴイ雷雨が突然襲ってきました。 ビビリましたよ~(+Д+) おお、デスメタルもお聞きになるんですか! 私はロック系は詳しくないんですが、ロックと言えばマーキーが主演した「ロックスター」と言う映画がすごい好きで、DVDも持っています(・∀・) あの映画のプロモーションのインタビューで、役作りについて聞かれたマークが「俺はヒップホップを聴いて育ったから、今回のようなロッカーの役を演じるのには正直苦労したよ~」と言っていたのが印象的でした (*´∇`*)
ゆき様
ゆき様、こんばんわー( ^ ∇ ^ ) ニューキッズの国内盤アルバムのリリース、楽しみですよね! 最近はバージョン違いのアルバムを出すのが流行っているみたいです。 中にはリリースした2、3ヵ月後に新曲だけ追加したバージョンを発売して、最初に買った人が損した気分になるケースが多いのですが、今回のニューキッズみたいに同じタイミングで異なるバージョンを同時リリースして、購買者側に選ばすような形はとってもフレンドリーで良いなと思いました。 デラックスバージョンの方はインターネットに接続してアクセスするとボーナス特典があるみたいなんですが、あれは何なんでしょう??(・∀・)
そうです~。ロックもメッチャ好きです。
しかも、激しい(実はdeath metalとかも)
好きです。pantera系も好き。渋いのも~。(汗)
mixture系ももちろん好きですよ!!
>ゆきさん
ご無沙汰してます。なんとか生きております。
ファンクラブかぁ。昔、new kidsデビュー直後
くらいにできたアメリカのFCに入ってました(笑)
今は、誰のも入ってないなぁ。
しかも、激しい(実はdeath metalとかも)
好きです。pantera系も好き。渋いのも~。(汗)
mixture系ももちろん好きですよ!!
>ゆきさん
ご無沙汰してます。なんとか生きております。
ファンクラブかぁ。昔、new kidsデビュー直後
くらいにできたアメリカのFCに入ってました(笑)
今は、誰のも入ってないなぁ。
オザポンさん
こんばんわぁ。TodayShow延期になって木曜にやるそうですね。ハリケーン大丈夫なのかな。メンバーの家とか実家とか大丈夫かなって心配になります。しかし延期になってもファンのもとにかけつけるなんてサービス精神がすごいですよね!私もアメリカに住んでたら絶対会えるのになぁ。
話かわりまして、あの曲、国内盤には収録されるって、なんとなく日本に来てくれそうな気がしませんか?って誰が収録曲決めたか知らないけど、いろんなバージョン出すから出費がかさみますね^ロ^;ニューキッズのためなら喜んで貧乏になりますが(^Q^)
こんばんわぁ。TodayShow延期になって木曜にやるそうですね。ハリケーン大丈夫なのかな。メンバーの家とか実家とか大丈夫かなって心配になります。しかし延期になってもファンのもとにかけつけるなんてサービス精神がすごいですよね!私もアメリカに住んでたら絶対会えるのになぁ。
話かわりまして、あの曲、国内盤には収録されるって、なんとなく日本に来てくれそうな気がしませんか?って誰が収録曲決めたか知らないけど、いろんなバージョン出すから出費がかさみますね^ロ^;ニューキッズのためなら喜んで貧乏になりますが(^Q^)
ちび様
ちび様!お元気ですか~ヽ(*∀* )ノ 最近私も睡眠不足でダウン気味です。 好きなときに時間を止めれるストップウォッチでもあればいいのに、と真剣に思い始めています(+Д+) ところでちび様はロックも詳しいんですね! 私もミクスチャー系とかならちょっこちょこ聴きます(*´∇`*)
ゆき様
ゆき様、こんばんわー( ^ ∇ ^ ) そうそう、インターネットの普及で逆に不便になったことってありますよね! 最近よく思うのが、分からないことがあるので質問したいのに、問い合わせ先を載せていないサイトがすごく多いです。 メールの問い合わせ先を載せてしまうと、たくさん来る質問に全部対応しきれないからでしょうか・・・ (・ε・ )
MALO様
MALO様、こんばんわー( ^ ∇ ^ ) 昨日USHERのCD、私も買いました! まだ聞いていないのですが、感想は後ほどお伝えします。 いよいよNKOTBのアルバム来週発売ですね! アメリカでもビルボードの上位にランクインされることを期待します♪ Today Show でのNeyoとの共演も楽しみです! Today Showの放送は、ニューヨークのロッカフェラプラザとかいうところからの生放送みたいです(*´∇`*)
aki様
aki様、こんばんわー!ヽ(*∀* )ノ 雨の日が続いていますがいかがお過ごしですか? NKOTBのあの曲、国内盤CDには収録されていると知れて安心しました~ 私は普段輸入版を買う派なのですが、今回ばかりは国内盤にしようと思います♪ あの曲が一番聴きたいので! 手紙の送り先の件、ありがとうございます! ダニーが毎日マイスペをチェックしているとは知りませんでした~ 他のメンバーもジョン以外はマイスペを持っているようですが、あれは本物なんでしょうか? マイスペは普通のファンとかが本人に成りすましている)ケースが多いので、その判断がすごい難しいです(+Д+)
ちびさん!
お久しぶりです!どうしてるかな~と勝手に心配していました(^o^;
ガンズと同じマネジメントなんですね。おもしろいですね。そういえば、ジョーダンがソロアルバム出したとき、日本のファンクラブに入ろうと資料取り寄せたんですが、すぐにつぶれそうだしそのままにしてたんです。先日思い出してファンクラブに電話したら、エアロスミスのファンクラブになってました(^o^;
akiさん
やはり英語に強いのは得ですね。大量にある海外のファンサイトなどを見るのって、ただでさえ時間もかかるのに、細かい情報や書き込みを私みたいなアホなのが辞書片手に見ていったら何日かかることやら。そんな根気もないし時間もないし、第一、パソコン所有してないので、できれば仕入れた情報を私のようなファン達に提供して共有してもらいたいです。よろしくお願いします!
お久しぶりです!どうしてるかな~と勝手に心配していました(^o^;
ガンズと同じマネジメントなんですね。おもしろいですね。そういえば、ジョーダンがソロアルバム出したとき、日本のファンクラブに入ろうと資料取り寄せたんですが、すぐにつぶれそうだしそのままにしてたんです。先日思い出してファンクラブに電話したら、エアロスミスのファンクラブになってました(^o^;
akiさん
やはり英語に強いのは得ですね。大量にある海外のファンサイトなどを見るのって、ただでさえ時間もかかるのに、細かい情報や書き込みを私みたいなアホなのが辞書片手に見ていったら何日かかることやら。そんな根気もないし時間もないし、第一、パソコン所有してないので、できれば仕入れた情報を私のようなファン達に提供して共有してもらいたいです。よろしくお願いします!
おひさです。
最近、家族が体調崩したままで、
なかなか忙しくて・・・。ちょっと、
お疲れ気味ですわ・・・。
ってか、Azoff Managementだったのか~。
知らなかった(汗)あそこ、今、Smashing Pumpkins とか、
今年の春から、GUN'S AND ROSESとかいるよね。
あと、Steely Danとか。(←どれも好き。)
NEW KIDSってなんか異色のような気が(笑)
最近、家族が体調崩したままで、
なかなか忙しくて・・・。ちょっと、
お疲れ気味ですわ・・・。
ってか、Azoff Managementだったのか~。
知らなかった(汗)あそこ、今、Smashing Pumpkins とか、
今年の春から、GUN'S AND ROSESとかいるよね。
あと、Steely Danとか。(←どれも好き。)
NEW KIDSってなんか異色のような気が(笑)
ゆきさんへ
う~ん、なぜ詳しいかと聞かれても、自分で調べているからとしか答えようがありませんが・・・
マネジメントの件 ⇒ 発表というかマイスペや海外のファンサイトにマネジメントが書き込みしてます。でも『問い合わせをするな』なのでファンレター(を送りたいんですよね?)を送るのは問題ないんじゃないでしょうか。本人達の手に届くか不明ですが、やってみる価値はあるのでは。
ダニーのマイスペの件 ⇒ ソロ時代のダニーのPR担当者や彼とやり取りしているファンの子からの情報です。
マネジメントの件 ⇒ 発表というかマイスペや海外のファンサイトにマネジメントが書き込みしてます。でも『問い合わせをするな』なのでファンレター(を送りたいんですよね?)を送るのは問題ないんじゃないでしょうか。本人達の手に届くか不明ですが、やってみる価値はあるのでは。
ダニーのマイスペの件 ⇒ ソロ時代のダニーのPR担当者や彼とやり取りしているファンの子からの情報です。
みなさんへ
akiさん
なぜそんなに詳しいんですか?マネジメントに問い合わせるなって発表があったなんて知りませんでした。どこ情報ですか?
マイスペ、なぜダニーだけは自己管理してるって分かるんですか?
ナゾだらけです(*_*)
みなさん
akiさんの言うとおりマネジメントが無理なら、どうすればいいと思いますか?ダニーにもメッセージは送っています。マイスペのフレンド数半端じゃないですね。私は国内盤アルバムに何か記載されてないか、いい情報が書いてないか、期待しています。きっとなにもなさそうだけど。
なんかパソコンですぐに情報が分かるのはいいことだけど、反面、不便なことや、ややこしい問題も多いですね。
なぜそんなに詳しいんですか?マネジメントに問い合わせるなって発表があったなんて知りませんでした。どこ情報ですか?
マイスペ、なぜダニーだけは自己管理してるって分かるんですか?
ナゾだらけです(*_*)
みなさん
akiさんの言うとおりマネジメントが無理なら、どうすればいいと思いますか?ダニーにもメッセージは送っています。マイスペのフレンド数半端じゃないですね。私は国内盤アルバムに何か記載されてないか、いい情報が書いてないか、期待しています。きっとなにもなさそうだけど。
なんかパソコンですぐに情報が分かるのはいいことだけど、反面、不便なことや、ややこしい問題も多いですね。
手紙
Ozapon様、ゆき様、Aki様
そうですか、もう時代は移り変わっていますね。MySpace、Danny宛ですね。英語、勉強やり直しです。New Kidsの再結成からやけに私の頭の中には「これを英語で言うならばぁ?」と一人呟く私がいます。Akiさん、どんな風に書き込んでいますか?
Today Showの日はYouTubeチェケラ(笑)ですね。これってNew Yorkですか?メンバーはあちこち大変だ。体には気をつけてね。
Ozapon様
やっとUsher聴きました。「STAND」全曲いいですよぉ。Something SpecialなんかJoe McIntyre巨匠に唄ってもらいたいな。私、Joeに唄ってもらいたい曲、結構あるかもしれません。Ozaponさんはどうですか?
そうですか、もう時代は移り変わっていますね。MySpace、Danny宛ですね。英語、勉強やり直しです。New Kidsの再結成からやけに私の頭の中には「これを英語で言うならばぁ?」と一人呟く私がいます。Akiさん、どんな風に書き込んでいますか?
Today Showの日はYouTubeチェケラ(笑)ですね。これってNew Yorkですか?メンバーはあちこち大変だ。体には気をつけてね。
Ozapon様
やっとUsher聴きました。「STAND」全曲いいですよぉ。Something SpecialなんかJoe McIntyre巨匠に唄ってもらいたいな。私、Joeに唄ってもらいたい曲、結構あるかもしれません。Ozaponさんはどうですか?
あの曲『Close To You』はUK盤と国内盤にボートラとして入ってます。私もCDの方が好きです。そういう年代なので(笑)
手紙の宛先ですか~。えっとマネジメント(Azoff Management)からは先日『マネジメントに問い合わせのメール、電話するのはやめてくれ』と発表があったくらいなので、たぶん本人の手に届くことはないかと。昔のようにファンレターの宛先は設けられてないようです。てっとり早いのはマイスペじゃないですかね。メッセージを送ればたいていの場合は、読んでもらえます(スタッフにですけど)。メンバーの中で唯一自分でマイスペ管理&毎日ログインしてるのはダニーです。彼あてにメッセージ送れば、本人が読みます。でも返事は来ません。マイスペは携帯からでも登録できますよ!
手紙の宛先ですか~。えっとマネジメント(Azoff Management)からは先日『マネジメントに問い合わせのメール、電話するのはやめてくれ』と発表があったくらいなので、たぶん本人の手に届くことはないかと。昔のようにファンレターの宛先は設けられてないようです。てっとり早いのはマイスペじゃないですかね。メッセージを送ればたいていの場合は、読んでもらえます(スタッフにですけど)。メンバーの中で唯一自分でマイスペ管理&毎日ログインしてるのはダニーです。彼あてにメッセージ送れば、本人が読みます。でも返事は来ません。マイスペは携帯からでも登録できますよ!
ゆき様&AKI様
>ゆき様
ゆき様、こんばんわー( ^ ∇ ^ ) むむぅ、来日公演はいまだ未発表ですか~ アメリカでの結果を様子見してからのワールドツアーを決断するのかもしれないですね。 手紙の送り先! うー、レコード会社以外だと、どこになるのかなぁ(+Д+) そうだ、AKI様に伺ってみましょう!ヽ(*∀* )ノ
>AKI様
AKI様~、NKOTBへの手紙の送り先とかご存じでしょうか? インタースコープのサンタモニカ本社の住所ならわかるのですが、それ以外にも何かありますでしょうか?もしご存知だったらでよろしいので・・・(・∀・)
ゆき様、こんばんわー( ^ ∇ ^ ) むむぅ、来日公演はいまだ未発表ですか~ アメリカでの結果を様子見してからのワールドツアーを決断するのかもしれないですね。 手紙の送り先! うー、レコード会社以外だと、どこになるのかなぁ(+Д+) そうだ、AKI様に伺ってみましょう!ヽ(*∀* )ノ
>AKI様
AKI様~、NKOTBへの手紙の送り先とかご存じでしょうか? インタースコープのサンタモニカ本社の住所ならわかるのですが、それ以外にも何かありますでしょうか?もしご存知だったらでよろしいので・・・(・∀・)
aki様
aki様、こんばんわ!お元気ですか?(。→∀←。) ええっ!あの「I Know It's hard~」の曲、itune限定なのですか?? そういわれた見ればYouTubeとかにあげられている全曲視聴にあの曲が入っていなかったです。 うー、どうしようかな~ 私mp3で曲を購入したことがないので、今回もCDで買うと決め込んでいたいので・・・ ようし、こうなったら国内版のボーナストラックにあの曲が収録されていることを願うばかりです!頼む~(。→∀←。) なんと!9/1、TodayShowでNeYoと共演決定ですか!貴重な情報ありがとうございます! 今度こそ晴れるといいですよね!(笑) う~楽しみだ~ 当日はYouTubeチェケラしまくりますよ♪
ご無沙汰してます。NKOTBに反応(笑)。
『Single』『Click』のほかで気に入った曲は『Dirty Dancing』『2 In The Morning 』『Full Service』です。バラード少ないし歌詞もdirtyなのが多いらしいので、昔の姿を追い求める(?)ノスタルジー派のファンの中からはがっかり、という声もあるみたいです…。ですが一足早くCDを購入できたラッキーなファンによると、クリップを聴いたときにピンとこなかった曲がフルで聴いたらすご~く良かったと言っていましたし、たった30秒ほどのクリップで判断するのもアレですよね。フルで聴いて自分の印象がどう変わるのか楽しみです。あと、オフィシャルで最初にかかった曲(i know its hard...)はアメリカではCDに含まれずiTunesのボートラなんです。象徴的な曲なのになぜCDに含めないのか本当に不思議です。
NEとの共演、NKのBostonでのライブで実現しないかな、とひそかに期待しています。ちなみにNe-Yoとは9月1日にTodayShowに一緒に出演します!
『Single』『Click』のほかで気に入った曲は『Dirty Dancing』『2 In The Morning 』『Full Service』です。バラード少ないし歌詞もdirtyなのが多いらしいので、昔の姿を追い求める(?)ノスタルジー派のファンの中からはがっかり、という声もあるみたいです…。ですが一足早くCDを購入できたラッキーなファンによると、クリップを聴いたときにピンとこなかった曲がフルで聴いたらすご~く良かったと言っていましたし、たった30秒ほどのクリップで判断するのもアレですよね。フルで聴いて自分の印象がどう変わるのか楽しみです。あと、オフィシャルで最初にかかった曲(i know its hard...)はアメリカではCDに含まれずiTunesのボートラなんです。象徴的な曲なのになぜCDに含めないのか本当に不思議です。
NEとの共演、NKのBostonでのライブで実現しないかな、とひそかに期待しています。ちなみにNe-Yoとは9月1日にTodayShowに一緒に出演します!
MALO様
NKOTBの曲、ついに視聴可能になりましたね! さらりと聴いただけなのですが、TeddyやTimberlandが参加しているわりにはポップ色強めな出来上がりになりましたね。 LADY-GAGAなる女性シンガーや、PussyCatDollsとの共演曲はちちょっと地味というか、人選ミスというか、共演するならもっと別の人とした方が良かったような気がしました。 となれば目玉はやはり「Full Service」と「Click Click Click」ですね!(*´∇`*) 個人的には「Full Service」はシングルカットするべきだと思います。 NEとNKOTBが一緒に歌うPV見たいですもん( ^ ∇ ^ ) NEがそれをOKしてくれればいいんですけどね~(*´∇`*)
MALO様
MALO様、おはようございます!お元気ですか??( ^ ∇ ^ ) 最近日没が早くなりましたね。 夏の終わりを肌で感じています。 ぬぬ!Brandyと古内東子、めちゃくちゃ似てますね(笑) おお~、私が買ったJoeのアルバムは、黒人歌手のほうのJoeのアルバムなんですが、NKOTBのほうのJoeの曲、 「The way you look tonight」は、フランク・シナトラのカバー曲です♪ Joeはシナトラの大大ファンで、以前からカバーするのが夢だったそうです。 ジョーダンもこの曲カバーしていたとはっ!あとでYouTubeで捜してみようっと(・∀・) しかし気がつけばNKOTBのアルバム発売まであと10日ですね! New Editionとの共演曲が楽しみです(*´∇`*)
最近
Ozapon様
夕立にやられましたか。雨にぬれると頭痛くなるのですが大丈夫ですか?CJ LEWIS、他にも(Vanilla IceやJeremy JORDAN)かなりのヒットを飛ばしたあとって辛いですよね。今日のお昼にMonicaのCD確認しました。確かに、Before you walk of my lifeでした。Monicaはそれから一時して同じ年代の女の子といっしょに唄ったシングル出していませんでした?Boy is Mineかな?これまた誰だったか名前が出てきません。古内東子みたいな女の子ですよね。彼女ら今でも現役だからすごい。
JoeのアルバムTalk to Meですか?私よく聴きます。Moon Riverいいです。そして、The way you look tonight、これまた歌詞が切なく、Joeに至近距離で唄ってもらいたいものです。この曲、Jordan KNIGHTもカバーしていました?誰の曲だったのかOzapon様、ご存知ですか?Ne-Yoさんの存在、NEW KIDSのSingleまで、知りませんでした。なので無知です。最近はUsherのCD買ったのですが、未だに聴いていません。JoeのCDと同じタイミングで買ったのにもかかわらず。Kyoto Jazz Massiveの白いジャケット版は良かったです。(赤の方じゃなかったはず・・・・曖昧な。)本当、ここにいるとアンテナが壊れている自分がいますね。また、いい曲調べて、Ozapon様に報告しますね。
夕立にやられましたか。雨にぬれると頭痛くなるのですが大丈夫ですか?CJ LEWIS、他にも(Vanilla IceやJeremy JORDAN)かなりのヒットを飛ばしたあとって辛いですよね。今日のお昼にMonicaのCD確認しました。確かに、Before you walk of my lifeでした。Monicaはそれから一時して同じ年代の女の子といっしょに唄ったシングル出していませんでした?Boy is Mineかな?これまた誰だったか名前が出てきません。古内東子みたいな女の子ですよね。彼女ら今でも現役だからすごい。
JoeのアルバムTalk to Meですか?私よく聴きます。Moon Riverいいです。そして、The way you look tonight、これまた歌詞が切なく、Joeに至近距離で唄ってもらいたいものです。この曲、Jordan KNIGHTもカバーしていました?誰の曲だったのかOzapon様、ご存知ですか?Ne-Yoさんの存在、NEW KIDSのSingleまで、知りませんでした。なので無知です。最近はUsherのCD買ったのですが、未だに聴いていません。JoeのCDと同じタイミングで買ったのにもかかわらず。Kyoto Jazz Massiveの白いジャケット版は良かったです。(赤の方じゃなかったはず・・・・曖昧な。)本当、ここにいるとアンテナが壊れている自分がいますね。また、いい曲調べて、Ozapon様に報告しますね。
MALO様
MALO様、こんばんわ~( ^ ∇ ^ ) 今日夜帰るときにすごい夕立にあって、バケツから水を被ったようにぬれてしまいました~ CJルイスさんは2002年までメジャー所属、2006年にはインディーズからアルバム出しているようなので、まだ現役のようです。 1stシングルかどうかは分からないのですが、モニカの「Before You out of my life」、私すごい好きでよく聞いています。 サビ部分のメロディが切なげな感じで良いす♪ Mary Jだと「Real Love」がすごいお気に入りです( ^ ∇ ^ ) 最近はこのあいだ購入したJoeとNeyoのアルバムとかを聴いています。 MALO様が最近買ったCDとかで当たりがあったら教えてください~
懐メロ
CJ LEWISジャマイカ人ではなかったですかぁ、しかも意外にイギリス人ときましたか。あの曲、とても新鮮でした。彼は元気でしょうか?
Jeremy JORDANのThe Right Kind of Love、この曲さわやかですよね。しかし、彼の人生すさまじいですね。懐メロ、考えましたが、これといってないのですが、Monicaの1stシングルやMary J. Brigeのバッハのサンプリングの曲とか(かなりタイトルが出てきませんね)クリスマスに近付くとBoyz 2 Men(2のところがパソコンでうてませんね)のクリスマスアルバムは聴きます。私、NEW KIDSのファンのくせ彼らのクリスマスアルバムは聴きませんね。どちらかというとR&Bが好きです。昔、名古屋のクラブUndergroundで結構いい曲を選択するDJ吉田だったかなぁ、たまに行っていました。
最近ではOzaponさん、誰を推薦します?
Jeremy JORDANのThe Right Kind of Love、この曲さわやかですよね。しかし、彼の人生すさまじいですね。懐メロ、考えましたが、これといってないのですが、Monicaの1stシングルやMary J. Brigeのバッハのサンプリングの曲とか(かなりタイトルが出てきませんね)クリスマスに近付くとBoyz 2 Men(2のところがパソコンでうてませんね)のクリスマスアルバムは聴きます。私、NEW KIDSのファンのくせ彼らのクリスマスアルバムは聴きませんね。どちらかというとR&Bが好きです。昔、名古屋のクラブUndergroundで結構いい曲を選択するDJ吉田だったかなぁ、たまに行っていました。
最近ではOzaponさん、誰を推薦します?
MALO様
MALO様、こんばんわー( ^ ∇ ^ ) まだまだ暑い日が続きますね~ CJルイス合ってましか! 私も嬉しいです♪ CJルイスって、てっきりジャマイカの人だと思い込んでたんですけど、イギリス人みたいですね。 そうなんです、昔の曲をふと聴き始める派なんです(笑) 特にJeremy Jordanの「The Right Kind Of Love」とColor Me Baddの「Groove My Mind」は何故か定期的に聴き返しています。 MALO様のお気に入りの懐メロも是非教えてください♪ ( ^ ∇ ^ )
そうでございます。
Ozapon様
そうです、正にです。CJ LEWISでしたね。Zipでもかなりの勢いで流れていました。Savage Garden、私もI knew I loved you好きです。あの地下鉄のなんかクリップですね。もうひとつクリップでパリのバスチーユあたりで撮ったものがあるらしいのですがYouTubeで探したものの分りませんでした。ボーカルが名古屋にいたころの友達にそっくりだったのが笑えるところです。Ozaponさんは結構、昔の曲も普通に思い出して聴くタイプの人なのですね。今でもたまに聴く、昔の曲またありましたら教えてください。CJ LEWIS、教えていただきスッキリしました。
そうです、正にです。CJ LEWISでしたね。Zipでもかなりの勢いで流れていました。Savage Garden、私もI knew I loved you好きです。あの地下鉄のなんかクリップですね。もうひとつクリップでパリのバスチーユあたりで撮ったものがあるらしいのですがYouTubeで探したものの分りませんでした。ボーカルが名古屋にいたころの友達にそっくりだったのが笑えるところです。Ozaponさんは結構、昔の曲も普通に思い出して聴くタイプの人なのですね。今でもたまに聴く、昔の曲またありましたら教えてください。CJ LEWIS、教えていただきスッキリしました。
MALO様
MALO様、こんばんわー( ^ ∇ ^ ) お盆休みはいかがでしたか?? Savage Garden の曲「I knew I loved you」がすごい好きで、今でも良く聴きますよ~♪ 彼らの近況なんですが、グループは2001年ごろに解散し、ボーカルの彼はこれまでにアルバムを3枚出しています。 グループ時代と比べるとあまり売れていないようで、三枚目のアルバムからはインディーズで活動しているみたいです。 もう1人のちょっと大人しそうな彼の方は、プロデュースやレーベルの運営などで、裏方の仕事に回っているみたいです。 ちなみに両者は仲が良くないみたいで、再結成は絶対ありえないときっぱり断言しているそうです(・ε・ ) ところで、MALO様のおっしゃっていた曲ってCJルイスですか?? もし間違っていたらごめんなさい。 一応URL貼っておきますね~
http://jp.youtube.com/watch?v=ErTvf0S31Oc
http://jp.youtube.com/watch?v=ErTvf0S31Oc
Ozapon様
Freedom WILLIAMSの今まで、ありがとうございます。久しぶり彼の声を聞きました。独特です。
Bob SINCLARっていうフランス人DJが1年ほど前にC+CのEverybody Dance Now?(でしたタイトル?)をサンプリングした曲を出していて、最初はC+Cの曲がぁっと思っていたらサンプリングでした。
House of Pain思い出せません。2 Unlimitedかなりはやりましたね。名古屋のクラブでもはやっていたみたいだし。今の私はこのころの曲、思い出せるのですが、唄っていた人が思い出せません。Sweet for my sweet?とかいう曲、95年くらいの夏にえらくはやっていたの思い出しました。レゲエ系だけどラップとポップみたいな新しい路線でした。
Savage Garden(スペルが分りません)解散後何していますかねぇ?
Bob SINCLARっていうフランス人DJが1年ほど前にC+CのEverybody Dance Now?(でしたタイトル?)をサンプリングした曲を出していて、最初はC+Cの曲がぁっと思っていたらサンプリングでした。
House of Pain思い出せません。2 Unlimitedかなりはやりましたね。名古屋のクラブでもはやっていたみたいだし。今の私はこのころの曲、思い出せるのですが、唄っていた人が思い出せません。Sweet for my sweet?とかいう曲、95年くらいの夏にえらくはやっていたの思い出しました。レゲエ系だけどラップとポップみたいな新しい路線でした。
Savage Garden(スペルが分りません)解散後何していますかねぇ?
ゆき様
ゆき様、こんばんわー( ^ ∇ ^ ) この記事のアップ、遅くなってしまってごめんなさい~ もっと早くアップしたかったんですけど(*´∇`*) House Of Painのサインもってらっしゃるんですか! スゴイ! 彼ら見た目は強面ですが、ファンの人のサインに気軽に応じてくれるなんてイイ人たちなんですね♪ 彼らは現在 La Coka Nostra という新しいラップグループを結成して活動しています。 House Of Painの時の三人に加えて、新メンバーを何人か足して(全員白人)、結構大所帯でやっているみたいですよ~(・∀・) 2 Unlimited!! 懐かしいな~ 「ノンノン♪ノンノン♪ノンノン♪ リーミートッ!!」 うわー、彼らはどうしているんでしょ? 今ちょっと調べてみたんですが、あの男性ラッパーと女性シンガーの2人は96年ごろグループを脱退したことによりグループは解散。 現在はほそぼそとですが、ソロでクラブなどでライブ活動などを続けているみたいです♪(*´∇`*)
お久しぶりです!お元気でしたか?
ウィリアムス、今も頑張ってるんですね。自分のレーベル立ち上げる人多いですよね~。すごいなぁ。
あ、そういえば、House of painや、っていましたよね~。あたし結構好きだったんですけど、彼らは今どうしてるんですかね?当時渋谷のタワレコでイベントがあって、帰りに出待ちしてサインを書いてもらいましたよ(^O^)懐かしいな~。2 Unlimitedとかもどうしてるのかな~。これも同じくサイン会に行きました。当時はいろんな無料?のイベントに参加してましたよ~。やっぱインストアイベントっていいですよね!
話がそれてしまってすみませんm(__)m
オザポンさん、またホムペに遊びに来てくださいね!待ってま~す(^m^)
ウィリアムス、今も頑張ってるんですね。自分のレーベル立ち上げる人多いですよね~。すごいなぁ。
あ、そういえば、House of painや、っていましたよね~。あたし結構好きだったんですけど、彼らは今どうしてるんですかね?当時渋谷のタワレコでイベントがあって、帰りに出待ちしてサインを書いてもらいましたよ(^O^)懐かしいな~。2 Unlimitedとかもどうしてるのかな~。これも同じくサイン会に行きました。当時はいろんな無料?のイベントに参加してましたよ~。やっぱインストアイベントっていいですよね!
話がそれてしまってすみませんm(__)m
オザポンさん、またホムペに遊びに来てくださいね!待ってま~す(^m^)
ゼルマの歌唱力とクールなラップに踊りまくった記憶があります。
ふと気になって、検索したらこの記事があり、思わずおぉー!
昔好きだったアーティストがあまりに廃れてるとやはり悲しくなるので、ホッとしました。
ありがとうございます☆